『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.9
2017.08.30
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(8月22日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第9弾が掲載されました!
今回の漫画では、普段地中にいるウェルモが慣れないビーチで昼寝。
やっぱりこの展開…笑
ドジでオチャメなウェルもが堪りません!!
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
大塚いちお個展「DIG THE WILDSIDE」
2017.08.28
青山のPinpoint Galleryにて、9月11日(月)から23日(土)まで
大塚いちお個展「DIG THE WILDSIDE」が開催されます。
独特なタッチで描かれる景色の中に、自身の故郷である新潟県上越市にある
上越妙高駅のためにデザインしたキャラクタ―「ウェルモ」が登場するイラストレーション。
ウェルモがいる景色やウェルモの視点からみえる景色、
ウェルモがいることで生まれる不思議なスケール感や空気感を感じて頂ければと思います。
本展では、モノクロの原画を基にイラストレーターとしてだけではなく、
アートディレクターとして活躍する大塚いちおならではの
アレンジがなされた作品が20点以上並びます。
また会場の音楽選曲は大塚の友人である鈴木健太(D.W.ニコルズ)が担当。
作品とともにアコースティックでフォーキーな心地よい音楽をぜひお楽しみください。
28年前、大塚がはじめて展覧会をおこなった“Pinpoint Gallery”で、
自身の故郷をモチーフにしたイラストレーションを展示する、
まさに原点に立ち戻った展覧会です。是非ともご来場ください!
タイトル:大塚いちお個展「DIG THE WILDSIDE」
会期:2017 年9 月11 日(月)~9 月23 日(土)
平日11:00~19:00 / 土曜 11:00~17:00 / 日曜休み
会場:Pinpoint Gallery(〒107-0062 東京都港区南青山5-10-1 二葉ビルB1F)
http://www.pinpointgallery.com
音楽選曲:鈴木健太(D.W. ニコルズ)
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.8
2017.08.10
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(8月1日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第8弾が掲載されました!
今回の「ウェルモのいる風景」は葡萄畑に隠れるウェルモです。
日本酒だけじゃなくてワインも大好きなウェルモ。
あんまり飲み過ぎるなよ〜。
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
雑誌『ハルメク』9月号 表紙
2017.08.09
シニア女性誌『ハルメク』9月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「夜道で、すこし心地よい風が吹いたりすると、
昼間の残暑もなんだか許せる。
そこで大きな月がぽっかり浮かんでいたら、
今夜の月は綺麗だということを、
早く誰かに話したくなる。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.144
2017.08.08
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.144
“美しい暮らしのノート”というコーナーの
イラストを大塚いちおが担当しています。
今回のアイテムはデザイナーの坂田佐武郎さんのパレットです。
青山のスパイラルにお越しの際は「SP」を探してみてください。
イオンスタイル東戸塚 ワークショップ
2017.08.08
8月22日(火)イオンスタイル東戸塚のキッズリパブリックにて
“おかいものバッグ”をつくるワークショップを開催します。
大塚が描いた動物のイラストに色を塗ったり、描き足したりして
自分だけのオリジナルバッグをつくります。
もちろんお持ち帰りいただけますので
ぜひともご参加ください〜
ワークショップ「おかいものバッグをつくろう」
日時:8月22日(火)14:00スタート
会場:イオンスタイル東戸塚 リバプー広場
(神奈川県横浜市戸塚区品濃町535-1)
対象:5歳〜小学生
参加費:1,000円
定員:16名
予約:お電話にて予約をお願いします。045-826-4147
とらや東京ミッドタウン店 特別展「ギャラリーの記憶 2012-2016」
2017.08.08
8月2日(水)より、とらや東京ミッドタウン店にて
特別展「ギャラリーの記憶 2012-2016」が開催中です。
展示されているお菓子のイラストレーションを大塚いちおが担当しています!
2012年以降に開催された企画展でつくられたお菓子のイラストで、
企画展にまつわる方たちの言葉や当時の写真も展示しています。
また、開催期間中はその一部のお菓子が再び販売されますので
ぜひとも行ってみてください〜
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detail/?nid=332
特別展「ギャラリーの記憶 2012-2016」
会期:8月2日(水)〜10月30日(月)11:00〜21:00
会場:とらや東京ミッドタウン店
(東京都港区赤坂9-7-4 D-B117 東京ミッドタウン ガレリアB1F)
イラストノートNo.43
2017.08.01
発売中のイラストノートNo.43の
「クリエイターのための質問箱」という企画で
全国のイラストレーターから届いたさまざまな質問に
大塚いちおが答えています!
ぜひ手にとってみてください〜
また、イラストノート誌上コンペ「秋のノート展」の
審査員を大塚いちおが務めます。
詳細は誌面、または下記URLよりご覧ください。
http://www.illust-note.jp/ten/item.cgi?Id=14
『イラストノート』 No.43 2017
出版社:誠文堂新光社
発売日:2017年7月24日
価格:1,800円(税別)
『SHIBUYA PIXEL ART 2017』御朱印帳とお守り
2017.07.21
7月31日まで渋谷界隈にて開催中の『SHIBUYA PIXEL ART 2017』
御朱印帳とお守りのデザインを大塚いちおが担当しています。
お守りのウラ面には、大塚がデザインした
渋谷八福神の神様「はちおさん」がデザインされています〜
どちらのグッズもLOFT渋谷店などでお買い求め頂けますのでぜひ!
「SHIBUYA PIXEL ART 2017」の詳細はこちら
http://pixel-art.jp/
『SHIBUYA PIXEL ART 2017』開催中
2017.07.21
7月31日まで渋谷界隈にて開催中の『SHIBUYA PIXEL ART 2017』
大塚がデザインした渋谷八福神の神様「はちおさん」の
ピクセルアートとスタンプがSHIBUYA CAST.のグランドフロア階に設置してあります。
1Fのカフェ『Åre(オーレ)』でピクセル雪山ソーダを飲んだ後に立ち寄ってみてください。
また、FUJIFILM WONDER PHOTO SHOP 2Fでは
「はちおさん」を含む、渋谷八福神の立体作品などの展示も行われているので
ぜひとも行ってみてください〜
SHIBUYA CAST.
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21
FUJIFILM WONDER PHOTO SHOP
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-29-4
「SHIBUYA PIXEL ART 2017」の詳細はこちら
http://pixel-art.jp
『SHIBUYA PIXEL ART × Åre』期間限定メニュー
2017.07.20
大塚いちおが店内のアートワークやロゴのデザインを手がけた
SHIBUYA CAST.内のカフェ『Åre(オーレ)』では
現在開催中のイベント「SHIBUYA PIXEL ART 2017」とコラボした
期間限定メニュー『ピクセル雪山ソーダ』をご用意しています。
大塚がデザインした犬の神様“はちおさん”と
イベントのテーマである“ピクセル”モチーフにした
この季節にピッタリのさわやかなソーダです!
7月31日(月)までの限定メニューですのでお早めに〜
店内には“はちおさん”のナノブロックも隠れているので探してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カフェ『Åre(オーレ)』
〒150-0002 渋谷区渋谷1-23-21 SHIBUYA CAST. 1F
営業時間 8:00-22:00
https://www.facebook.com/are.tokyo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「SHIBUYA PIXEL ART 2017」の詳細はこちら
http://pixel-art.jp
スパイラル ワークショップ「イラストレーターになってみよう」
2017.07.18
7月29日(土)に青山スパイラルにて開催される
ワークショップ「イラストレーターになってみよう」に
大塚いちおが講師として参加します。
物語や小説、詩のイメージをふくらませて、
表紙や挿絵を描くイラストレーターの仕事を体験できます!
小学生以上から参加頂けますので、ぜひ〜
ワークショップ「イラストレーターになってみよう」
開講日:2017年7月29日(土)13:30-15:30(13:15開場)
会場:スパイラルルーム(スパイラル9F)
東京都港区南青山5-6-23
受講料:2,500円(1名様につき / 税込 / 材料費込み)
定員:20名(要予約)
対象:小学1年生以上 向け
持ち物:使いなれたハサミ、お気に入りの画材(色鉛筆、クレヨン、ペンなど)、スティックのり
※絵の具については会場の設備上使用が難しいため、ご遠慮ください。
【講座お申込み方法(メール申込)】
件名にご希望の講座名を明記の上、
本文にご希望参加日、氏名(保護者の方・お子様)、年齢、
当日ご連絡可能な電話番号を記したものを
下記のアドレスまでお送りください。
school@spiral.co.jp
【講座の詳細はこちら】
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2303.html
お問合せ: Spiral Schole(スパイラル スコレー)担当 03-3498-1171
主催:株式会社ワコールアートセンター
企画制作:スパイラル
東武百貨店 池袋店『にこはぴきっず』オープン!
2017.07.15
7月13日(木)東武百貨店 池袋店 7Fに
NHKキャラクタ―と遊べる施設『にこはぴきっず』がOPENしました!
大塚いちおが番組のアートディレクションを担当している「みいつけた!」は
コッシー、サボさんと一緒に写真が撮れるフォトブースや
オフロスキーと一緒に踊れる映像ブース、
いすのまちのキャラクタ―勢揃いの「いすのまちおさんぽマップ」など
親子で楽しめるアトラクションがいっぱいです。
JR池袋駅から直結なので、アクセスも抜群!
「みいつけた!」のグッズもたくさん取り揃えていますので
ぜひとも親子でお出かけしてみてください〜
※詳細はこちら
https://www.fantasy.co.jp/nikohapi/
SHIBUYA PIXEL ART 2017
2017.07.11
7月16日(日)〜 7月31日(月)の約2週間に渡り、
渋谷を中心に開催されるイベント『SHIBUYA PIXEL ART 2017』
会期中、8人のアーティストが描く、ピクセル八福神が街のいたるところに出現!
オリジナルの御朱印帳に八福神のスタンプを集めて楽しむアートラリーなども開催されます。
ピクセル八福神の8番目の神さまとしてシークレットキャラクターのデザインと
アートラリー用の御朱印帳のデザインを大塚いちおが担当しました!
大塚がデザインしたキャラクタ―は明治通り沿いのビル「SHIBUYA CAST.」で展示予定です。
御朱印帳は会期中、イベント会場各所で購入頂けますのでぜひ〜
また、7月30日(日)14:00-15:00
ロフト渋谷店 1F間坂ステージにて
大塚いちおのサイン会も開催するのでそちらもぜひ!
※御朱印帳を購入頂いた方限定です。
「SHIBUYA PIXEL ART 2017」の詳細はこちら
http://pixel-art.jp
いしかりサンドフェスティバル
2017.07.11
7月17日(月・祝)に北海道の石狩市にある石狩浜海水浴場にて開催される
「いしかりサンドフェスティバル」に大塚いちおが
ワークショップとトークイベントで参加します。
砂浜につくられた巨大なサンドアートはもちろん、
ライブや体験型のイベントなど、盛りだくさんです!
北海道にお住まいの方はぜひ〜
<ワークショップ>
みんなでつくる「砂浜の水族館」
大塚のさかなのイラストをベースに、クレヨンやいろんな色の紙を使って、
思い思いのさかなを描き、みんなで楽しい水族館を作ります!
ぜひともご参加ください!
開始時間:自由参加型なのでフェス当日、常時ご参加頂けます。
<トークイベント>
トークセッション『アート × 自然』
「大塚いちお × 志賀健司(地質学者)」
まったく別のジャンルで活躍する二人が、
“アート”と“自然”を切り口にトークを展開します。
ぜひともご参加ください!
開始時間:18:00〜(約45分)
いしかりサンドフェスティバルの詳細はこちら
http://ishikarisandfestival.jp/
横浜銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ20
2017.07.10
大塚いちおがアートディレクションしている
横浜銀行のポスター第20弾ができました。
今回は「結婚」篇です。
結婚記念日を家族に祝ってもらっているはまペン夫妻。
いつもに増して幸せそうです!末永くお幸せに〜
今回は「結婚」篇ということで、特別にラメ仕様のポスターになっています!
横浜銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもはまぺんをお楽しみに!
横浜銀行 夢見るシリーズ http://www.boy.co.jp
東日本銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ6
2017.07.10
大塚いちおがアートディレクションしている
東日本銀行のポスター第6弾ができました。
今回は「結婚」篇です。
結婚式で緊張して固まっているポンくま…
奥さんのほうが頼りがいがありそうです〜
東日本銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもポンくまをお楽しみに!
東日本銀行 夢見るシリーズ http://www.higashi-nipponbank.co.jp
雑誌『ハルメク』8月号 表紙
2017.07.10
シニア女性誌『ハルメク』8月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「打ち上げ花火の賑やかで派手な夏の夜、
線香花火の静かでゆったりとした夏の夜、どちらもいい。
縁日で手に入れた金魚を、
お気に入りの水槽に入れて眺める夏の午後、
その時間も良い。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
「新潟キャラクタ―総選挙2017」投票スタート
2017.07.01
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』が参加する
「新潟キャラクタ―総選挙2017」本日7月1日より投票開始です!
投票期間は7月31日までの1ヶ月間。
新潟県内で活躍中の30キャラクターが集結し、人気No.1を目指します。
ハガキはもちろん、WEB、twitterで毎日投票できますので
みなさまぜひともご協力ください!
【投票方法】
ハガキ:
ハガキに「ウェルモ」と書いて下記住所宛にお送りください。
〈送り先〉〒950-8546 新潟市中央区万代3-1-1
「新潟キャラクター総選挙」係
※投票者プレゼントをご希望の方は、
①氏名、②郵便番号、③住所、④電話番号、⑤希望プレゼントを
記入してお送りください。
プレゼント等、詳細はこちら
https://www2.niigata-nippo.co.jp/niigata_character/
WEB:
https://www2.niigata-nippo.co.jp/niigata_character/
のページから「ウェルモ」を選択して、投票してください。
Twitter:
「ウェルモ #新潟キャラクタ―総選挙2017」とツイートしてください。
投票箱:
投票期間中、メディアシップ1階 みなと広場に投票箱を設置します。
投票箱脇の投票用紙にご記入いただき投票してください。
『新潟キャラクター総選挙2017』詳細はこちら
https://www2.niigata-nippo.co.jp/niigata_character/
「新潟キャラクタ―総選挙2017」ウェルモ参加決定!!
2017.06.21
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
このたび「新潟キャラクタ―総選挙2017」への参加が決定しました!!
投票期間は7月1日〜31日です。
ハガキはもちろん、WEB、twitterで毎日投票できますので
みなさまぜひともご協力ください!
投票方法など詳細は後日アップさせていただきます。
新潟県では今回初開催となる「新潟キャラクター総選挙」。
県内で活躍中の30キャラクターが、人気NO.1を目指して立候補します!
初代1位の栄冠はどのキャラクターの手に?
毎日投票して、あなたのお気に入りのキャラクターをNO.1にしよう。
【公式】新潟キャラクター総選挙2017
twitterアカウント@niigata_chara
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』応募コーナー
2017.06.16
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”内で絶賛掲載中の
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』ですが、
漫画や記事以外に応募コーナーもあります!
作品が掲載された方にはもれなく
「ウェルモのキラキラステッカー」をプレゼント!!
東京にお住まいの方ももちろん応募できますのでぜひ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①ウェルモのウェル川柳
もぐらが考えそうな川柳やどこかにもぐらを感じることが
できる川柳募集!5・7・5で、季語はなくて大丈夫。
②みんなのウェルモ
ウェルモの似顔絵やウェルモがいる風景のイラストを募集!
サイズや画材は自由。たのしく、自由にかいてくれればOK。
③ウェルモのもぐら的人生相談
みんなの素朴な疑問に、ウェルモがもぐらなりに一生懸命
相談にのります。少しとんちんかんな答えもあるかも?
このコーナーのみ小学生6年生までの応募になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
氏名・ペンネーム・住所を明記の上、下記の応募先まで
はがきかメールにてご応募ください。
(※ペンネームがない場合は氏名での掲載になります。)
<はがきでの応募先>
上越タイムス社
〒943-8585 新潟県上越市高土町2-4-6
<メールでの応募先>
times@joetsu.ne.jp
- 雑誌『ハルメク』8月号表紙
- 雑誌『ハルメク』7月号表紙
- 雑誌『ハルメク』6月号表紙
- 「大塚いちお DIGMOG COFFEE展」奈良にて
- 東日本銀行 「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.05
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.9
- 雑誌『ハルメク』5月号表紙
- 雑誌『ハルメク』4月号表紙
- 雑誌『ハルメク』3月号表紙
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.8
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月