News

ウェルモのぬいぐるみ

2017.06.02





北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
ぬいぐるみ作家さん・萩谷桂子さんに依頼して、ぬいぐるみのウェルモを作ってもらいました。
どこか憎めないかわいらしい仕上がりに作っていただきました!
上越妙高駅西口にある「フルサット」で開催中の
大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』にて展示しています!
ぜひぜひ見に来てください。一緒に写真もとれます。
大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』の詳細はこちら
http://ichiootsuka.com/ichionews/8468

萩谷桂子
1980生 埼玉県出身
2008年 「kiritanporitan」をスタート。
自身のラッキーチャームであるフクロウから始まり、
いろいろな生きものモチーフでハンドメイドの布雑貨を制作・販売中。
www.kiritanporitan.com

↑TOP

LOTTE キシリトールガム『三好康児選手 オリジナルパッケージ』

2017.05.25





LOTTE キシリトールガムの発売20周年を記念して
「COME ON ! ENERGY !!」と題したキャンペーンが始まりました!
各ジャンルで活躍する20代を代表して選ばれた20組をイメージした
パッケージデザインのキシリトールガムが5月23日より販売されています。
その中で川崎フロンターレに所属する
三好康児選手のパッケージデザインを大塚いちおが担当しました。
常にゴールへ前進するフレッシュな姿を、
フロンターレの「F」と、今シーズンから背負っている背番号「13」をモチーフに、
POPなデザインで表現しました。

20種類のデザインがランダムに混ざり合った
コラボパッケージとなって店頭に並んでいますが、
写真のような三好選手のデザインだけの
パッケージにも運が良ければ出会えるかも!
ぜひぜひ探してみてください〜
https://xylitol20th.jp/

↑TOP

アリアドネの冠 2巻

2017.05.17

大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
単行本「アリアドネの冠」2巻が発売されました。
ゲーム「ベヨネッタ」のキャラクターデザインなどを担当した
島崎麻里さんの初単行本になります。
ルネサンス期のフィレンツェが舞台になっていて、
2巻からはレオナルド・ダ・ヴィンチや
サンドロ・ボッティチェッリなども出てきます。
歴史好きの方や、芸術好きの方にぜひ。
良かったら、書店で手にとってみてください。



↑TOP

イラストノート No.42

2017.05.15



発売中のイラストノートNo.42の
「クリエイターのための質問箱」という企画で
全国のイラストレーターから届いたさまざまな質問に
大塚いちおが答えています!
ぜひ手にとってみてください〜



『イラストノート』 No.42 2017
発売日:2017年4月22日
価格:1,800円(税別)

↑TOP

ワークショップ『ウェルモのいる風景』5月28日日曜日

2017.05.15



5月27日から開催される
大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』の会期中に
ワークショップを行います!
上越のみなさんぜひともご参加ください〜

ワークショップ『ウェルモのいる風景』
白黒で描かれた少し寂しい風景の中に、ぽつりとウェルモが描かれているよ。
みんなで ウェルモの友だちのモグラや、花や木や動物たちを描いてあげて、
にぎやかな上越・妙高の風景を作ろう。
※完成した絵は展示期間中、ギャラリー内で展示されます。
日時:5月28日(日)10:30〜12:00 予定
定員:25組限定(一人での参加、グループでの参加もOK)
参加費:親子ペア¥1,500(1ドリンク付) ※お子様1名追加ごとに+500円
持ち物:色えんぴつやクレヨン、水彩絵の具など。使いなれた画材をご持参ください。
予約:フルサットオフィス(025-520-8777)までご連絡ください。
   予約定員数に達した場合は抽選になります。予めご了承ください。
   お申込締め切り日は5月26日までになります。
   定員数に達しない場合は当日参加も可能です。

<お問い合わせ先>
北信越地域資源研究所 / フルサットオフィス
新潟県上越市大和5-26-1
025-520-8777
http://furusatto.com

↑TOP

NHK「みいつけた!」SPECIAL BOOK (e-MOOK)

2017.05.15






大塚いちおがアートディレクションを担当する
NHK Eテレ「みいつけた!」のグッズ付ムック本が
5月15日に発売になりました!

付録の「ビーミング by ビームス」とコラボした
いすのまちのキャラクターがたくさんのオリジナルプールバッグは
雑誌なども余裕で入るサイズなので使い勝手もGOOD。
もちろん付録以外にも本として楽しめる内容が盛りだくさん!!
キャラクター紹介、コッシー、スイちゃん、サボさんのQ&Aや
遊びのページなど、こどもが見て楽しめる特集はもちろん、
キャストの座談会などママやパパにも興味深い、初公開企画も。
ぜひお近くの書店で手にとってみてください!


出版社: 宝島社
発売日: 2017年5月15日
ISBN-10:4800268648
ISBN-13:978-4800268648
価格:1,600円(税別)

↑TOP

大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』

2017.05.11



上越妙高駅西口にある商業施設「フルサット」の1周年を記念し、
5月27日(土)から6月25日(日)まで
大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』を開催します。
上越妙高駅お出迎えキャラクター“ウェルモ”の漫画や
描きおろしの作品などを展示します。
期間中ワークショップなども開催しますので
ぜひとも上越のみなさん、遊びにきてください!

大塚いちお個展『おーい!ウェルモ展 2017』
会期:5月27日(土)→ 6月25日(日)
   9:00〜18:00(入場無料)
会場:フルサット内ギャラリー&カフェスペース
   新潟県上越市大和5-26-1(上越妙高駅西口)

<会期中イベント>
ワークショップ『ウェルモのいる風景』
白黒で描かれた少し寂しい風景の中に、ぽつりとウェルモが描かれているよ。
みんなで ウェルモの友だちのモグラや、花や木や動物たちを描いてあげて、
にぎやかな上越・妙高の風景を作ろう。
※完成した絵は展示期間中、ギャラリー内で展示されます。
日時:5月28日(日)10:30〜12:00 予定
定員:25組限定(一人での参加、グループでの参加もOK)
参加費:親子ペア¥1,500(1ドリンク付) ※お子様1名追加ごとに+500円
持ち物:色えんぴつやクレヨン、水彩絵の具など。使いなれた画材をご持参ください。
予約:フルサットオフィス(025-520-8777)までご連絡ください。
   予約定員数に達した場合は抽選になります。予めご了承ください。
   お申込締め切り日は5月26日までになります。
   定員数に達しない場合は当日参加も可能です。

<お問い合わせ先>
北信越地域資源研究所 / フルサットオフィス
新潟県上越市大和5-26-1
025-520-8777
http://furusatto.com

↑TOP

ワークショップ「とらのもんのとらのもり 森をつくろう」

2017.05.10



5月3日に虎ノ門ヒルズで開催されたワークショップ
「とらのもんのとらのもり 森をつくろう」
札幌のアートスクール“まほうのえふで”とコラボして
虎ノ門ヒルズで2回目となった今回のワークショップも
多くの方にご参加いただき、盛り上がりました!

葉っぱを観察するところから始まって
色をつくって、葉っぱに塗って、何も無かった木に葉っぱをつける。
シンプルな作業の中に、たくさん大事なことが詰まった
すごく良いワークショップでした。
最後はその完成した木を植えて森にしました〜
その様子はこちら
https://vimeo.com/216265474

参加頂いたみなさん、本当にありがとうございました!
また次回のワークショップも楽しみにしていてください〜

詳しいワークショップのレポートは
まほうのえふで」のサイトで見れますので良かったらぜひ〜
http://www.mahounoefude.com/archives/24429







↑TOP

雑誌『ハルメク』6月号 表紙

2017.05.08





シニア女性誌『ハルメク』6月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「どんどん雲が多くなって、空が暗くなる。
ついには雨も降り出して。
そんな日には、余計な外出は避けて
雨に濡れないようにしたいけど、
外に出ないとに虹も見れない。」

表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/

↑TOP

『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.6

2017.05.05



北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(5月3日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第6弾が掲載されました!
紙面の仕様も季節が変わりました。
今回の漫画では、ウェルモが初めての花見。
ちょっと勘違いしているけれど、楽しく花見できた様子。
今回は「ウェルモのウェル川柳」も載っています。
引き続き、川柳も募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!

ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata

↑TOP

KAI YOSHIHIRO ライブDVD ライナーノーツ

2017.04.28




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中学や高校の頃の僕を知る僕の友人たちに、
その頃の僕から連想するものはといえば、何人かは甲斐バンドと、答えるだろう。
それくらい、その当時の僕は甲斐さんの音楽に取り憑かれていた。
毎週水曜日にはサウンドストリートを聴き。
同時にカセットテープに録音しては、それを何度も何度も聴いていた。
音楽のみならず、小説や映画、スポーツまで、
その後の人生の指針をすべてそこから学んでいたと言っても過言ではない。

そんな僕が甲斐さんのDVDのライナーノーツを書く日が来るなんて、
その頃の僕に言っても信じてもらえないだろう。

大塚いちお

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KAI YOSHIHIRO billboard LIVE 2016「EAST form WEST」
ライブDVDのライナーノーツを大塚いちおが担当しました。

KAI YOSHIHIRO HP 「KAI SURF」 http://www.kaisurf.com/

↑TOP

東日本銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ5

2017.04.24

大塚いちおがアートディレクションしている
東日本銀行のポスター第5弾ができました。
今回は「はたらく」篇です。
営業先を回ってるポンくま。何か問題があったのか…
ドキっとしている表情が憎めないです〜
東日本銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもポンくまをお楽しみに!
東日本銀行 夢見るシリーズ http://www.higashi-nipponbank.co.jp



↑TOP

横浜銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ19

2017.04.24

大塚いちおがアートディレクションしている
横浜銀行のポスター第19弾ができました。
今回は「はたらく」篇です。
毎日、ギュウギュウの満員電車で会社へ通うはまペン…
どんなに大変でも頑張っている姿、かっこいいです〜
横浜銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもはまぺんをお楽しみに!
横浜銀行 夢見るシリーズ http://www.boy.co.jp



↑TOP

NHK 全国学校音楽コンクール2017

2017.04.23

NHK 全国学校音楽コンクール、Nコン2017の課題曲のCDジャケットを
弊社のデザイナー、河村杏奈がデザインしました。
今年のデーマは「夢」です。
これから秋の全国大会に向けて、このCDを聴きながら
全国の学生さんたちが頑張ります。

↑TOP

スパイラルのフリーペーパー「SP」No.143

2017.04.11



スパイラルのフリーペーパー「SP」No.143
“美しい暮らしのノート”というコーナーの
イラストを大塚いちおが担当しています。
今回のアイテムはバレエダンサーの首藤康之さんの水筒です。
青山のスパイラルにお越しの際は「SP」を探してみてください。

↑TOP

イラストレーションファイル 2017

2017.04.08



「イラストレーションファイル 2017(玄光社)」が出版されました。
大塚いちおの仕事も掲載しています。
恵比寿ガーデンプレイスの広告、スパイラルペーパー「美しい暮らしのノート」のイラスト
福岡デザイン専門学校の学校案内、雑誌「ハルメク」の表紙イラスト
の4点が紹介されています。
ぜひ書店で手にとってみてください!


「イラストレーションファイル 2017」
2017年3月31日発売
定価:2,000円(税別)

↑TOP

雑誌『ハルメク』5月号 表紙

2017.04.07





シニア女性誌『ハルメク』5月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「童謡”春の小川”の舞台は、
僕の仕事場がある東京の渋谷だと聞いたことがある。
もし、それが本当ならと、
そこに咲くスミレやレンゲのやさしい姿を
想像しながら描いた」

表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/

↑TOP

コラム「Blue Note Kawasaki」vol.02

2017.04.04



川崎フロンターレの番記者を務める
ライターの江藤高志さんが発信するWEBメディア
川崎フットボールアディクト」で
大塚いちおが担当するコラム『Blue Note Kawasaki』

第2回目のタイトルは「花粉症とサッカー」です。
http://www.targma.jp/kawasaki/2017/03/26/post10278/
途中までは無料で読めるのでぜひ〜
これからも不定期で配信されますのでよろしくお願いします!

※サイトの購読は有料となっています。
フロンターレにまつわる細かな情報が出ているサイトです。ぜひ!
http://www.targma.jp/kawasaki/about/

↑TOP

『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.5

2017.04.01



北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(3月27日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第5弾が掲載されました!
今回の漫画では、春らしくウェルモが別れと出会いを経験する
少ししんみり、そしてほっこりとするお話です。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!

ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata

↑TOP

ワークショップ「とらのもんのとらのもり 森をつくろう」

2017.03.29



昨年10月行われたワークショップ「キャラクタ―をつくろう」に続き、
札幌のアートスクール“まほうのえふで”とコラボして
5月3日(水祝)に虎ノ門ヒルズでワークショップを開催します。
その名も「とらのもんのとらのもり 森をつくろう」
大塚いちおと一緒に虎ノ門ヒルズに森をつくりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あか、あお、きいろ。
すくないしゅるいの絵の具でも、
まぜるといろんな色がつくれるってしってた? 
あかるいみどり、くすんだみどり、ふかいみどり……。
いろんなみどりをつくって、じぶんの木にげんきなはっぱをめぶかせよう。
ひろばに森をつくったら、なにがおこるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワークショップ「とらのもんのとらのもり 森をつくろう」
日時:2017年5月3日(水祝)
   14:30受付開始、15:00スタート~17:00頃終了予定
場所:虎ノ門ヒルズカフェ
   東京都港区虎ノ門1-23 虎ノ門ヒルズ 森タワー 2F
対象:4歳年中~小学生の親子
参加費:1家族3,240円(税込)1ドリンク付
申込方法:まほうの絵ふでのHP専用フォームより受付中
     申込専用フォーム → https://ws.formzu.net/fgen/S19165007/

※イベントの詳細はこちら
http://www.mahounoefude.com/archives/24180

↑TOP

「イオンスタイル東戸塚店」の壁面ペイント

2017.03.22

昨年、9月24日にオープンした「イオンスタイル東戸塚店」の
3Fフロア“キッズリパブリック”にある広場の壁面を
大塚いちおが制作しました!
営業時間内であればいつでもみれるのでぜひ〜
黒板素材の壁面で自由にチョークで絵を描いたりできるので
気軽に大塚の絵とコラボもできます!
他にも楽しいショップやイベントも開催されるみたいなので
ぜひとも行ってみてください。
KIDS REPUBLICの詳細はこちら













↑TOP

←BACK
NEXT→

New Entry

Archives