News

書籍「人って、みな最初は石ころだもの」

2012.10.02

志茂田景樹 著の書籍「人って、みな最初は石ころだもの」の
装画を大塚いちおが描きました。
shimoda_book
「人って、みな最初は石ころだもの」
志茂田景樹 著
出版社 ポプラ社
1000円(本体952円+税)
ISBN 9784591130827

↑TOP

演劇「THE TUNNEL」

2012.08.11

ユニークポイント公演の演劇「THE TUNNEL」の
宣伝美術のアートワークを大塚いちおが担当しました。
デザインは永田武史さん(enudesign)。
座・高円寺にて、ただいま公演中です。
詳しい情報はユニークポイントのHPまで http://www.uniquepoint

the tunnel

the tunnel02

the tunnel03

↑TOP

第7回グラフィック「1_WALL」展

2012.08.10

大塚いちおも審査員の1人として参加しています
第7回グラフィック「1_WALL」展が8月20日から開催されます。
ファイナリスト6名よりグランプリが決まる公開最終審査は8月30日(木)です。

公開最終審査の見学予約は受付中です。
詳細はガーディアンガーデンのHPまで http://rcc.recruit.co.jp/gg/index.html
<第7回グラフィック「1_WALL」展>
2012年8月20日(月)~ 9月13日(木)
11:00 ー 19:00
日曜・祝日休館 入場無料
ガーディアンガーデン
<公開最終審査>
日時:8月30日(木)18:00ー20:30
審査員:居山浩二 大塚いちお 柿木原政広 菊地敦己 都築潤
入場無料 要予約(TEL 03-5568-8818)

onewall_2012

↑TOP

デッサンあ

2012.08.09

「デザインあ」の「デッサンあ」のコーナーに
大塚いちおが以前出演しました回が再放送されます。
放送時間は以下になっています。
8/11(土)18:20〜18:25(Eテレ)
8/16(木)15:35〜15:40(Eテレ)
何を描くかは、見てのお楽しみです。

放送日時は変更・休止になることもあります。

↑TOP

DVD「よんだ?オフロスキー」

2012.07.26

『みいつけた!』の人気キャラクター
オフロスキーがCDに続き、待望のDVDをリリースします。
8月1日にDVD「よんだ?オフロスキー」が発売。
デザインを大塚いちお事務所が担当。写真は池田晶紀さん。
封入特典になんと…オフロスキーアイドルポスター入り!!!
DVDの内容はオフロスキーコーナーはもちろんのこと、歌ももりだくさん。
そしてDVDのみのおまけ映像はゲストでサボさんがやってきます。
オフロスキー好きの人は必見です!
NHKショップからも予約、購入出来ます。
DVD キャラクターグッズオンラインショップ http://www.nhk-ep.com/shop

ofuro_dvd_01



ofuro_dvd_03

↑TOP

イラストレーション誌

2012.07.26

デビューのきっかけになった
「イラストレーション」誌で絵の販売をしています。
原画の販売にはあまり積極的ではない僕ですが、
思い出深い仕事をまた誰かと共有するということで
新しいものも作れるかなと思いました。
本文中にもありますが、退色や劣化のおそれのあるものです…。
それでもこのお仕事を共有していただける方がいるのであれば嬉しいです。
大塚いちお

イラストレーション No.195は現在発売中です。

illustration No.195

『イラストレーション No.195』
雑誌コード:01679-09
発売日:2012-07-18
定 価:1,680 円(税込)

↑TOP

ツバメコーヒー”カフェオレベース”

2012.07.24

この秋にオープンする新潟のコーヒー屋さん「ツバメコーヒー」が
オープンに先駆けて、無添加のオリジナルカフェオレベースを作りました。
牛乳で割るとおいしいカフェオレになります。
ラベルのデザインは大塚いちお事務所。
ツバメコーヒーはただいま準備中ですが、
特別にオリジナルカフェオレベースの販売を
メールオーダーのみで取り扱っています。
希望本数と連絡先を明記の上、下記のアドレスまでご連絡ください。
tsubamecoffee@gmail.com

ツバメコーヒー”カフェオレベース”
1本 360ml 800円
送料は全国一律700円(6本以上で送料無料)

coffee_01
coffee_02

↑TOP

岡田利規「緩慢だが絶えない変化」

2012.07.10

ポプラ社の小説誌「asta(アスタ)」で隔月連載しています
岡田利規さんの小説「緩慢だが絶えない変化」の
挿し絵を大塚いちおが担当しています。
中盤に差しかかり、今号から絵の雰囲気も変わりました。
「asta(アスタ)」2012年8月号は8月6日発売です。

asta_01

asta_02

↑TOP

PRGR2012

2012.07.10

大塚いちおが毎年イラストを担当している「PRGR」ブランド広告が
現在開催中の2012 ADC展の会場で展示されております。
詳細はのギンザ・グラフィック・ギャラリーのHPまで http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg

<展示会場>
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)[会員作品]
2012年7月4日(水)-28日(土)
〒104-0061 中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
11:00a.m.-7:00p.m.(土曜日は6:00p.m.まで) 日曜・祝日休館 入場無料

prgr01

prgr02

↑TOP

雑誌「H」

2012.07.09

『H』111号の特集「Hの夏休み」の
扉ページのイラストを大塚いちおが描きました。
現在発売中です。

H03

『H111号』
雑誌コード:02474-07
発売日:2012-07-09
定 価:680円

↑TOP

みいつけた!夏物グッズ発売中!

2012.07.05

今年もコッシーの夏モノグッズがでました。
うきわやサイコロボール、ビニールバッグ。
下の写真以外にもスイムボード、アームリング、プールなどが発売中。
デザインは大塚いちお事務所が担当しました。
この夏ぜひ!
NHKエンタープライズファミリークラブ http://www.nhk-ep.com/shop

mi_goods_summer

↑TOP

ロードアート「うみのあわ」

2012.07.02

ロードアート第5弾「うみのあわ」、
今年もまほうの絵ふで(アートスクール)とワークショップをします。
こどもたちと一緒に道路に大きな絵を描きます。
今年は完成した絵の中でゲームも予定しています。
札幌市在住のかたや、その期間札幌に滞在中のかたはぜひ!

ロードアート第5弾「うみのあわ」
日時:7月29日(日)13:00集合ー17:00終了予定(雨天時は中止)
場所:南一条通りの歩行者天国
詳細はまほうの絵ふでHPまで http://www.mahounoefude.com

uminoawa

↑TOP

CD「オフロスキー だいすきー」

2012.06.21

『みいつけた!』の人気キャラクター
オフロスキーが待望のCDをリリースします。
6月27日にミニアルバム「オフロスキー だいすきー」が発売。
デザインを大塚いちお事務所が担当。写真は池田晶紀さん。
内容は新曲を含めて4曲 + カラオケ + 語りです。
とても濃い内容になっているので、オフロスキー好きの人はぜひ!

cd_ofurosuki

↑TOP

ひらけ宇宙PROJECT

2012.06.21

星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在時における
さまざまな活動を広く伝えることを目的として、JAXAと博報堂が進めている
「ひらけ宇宙プロジェクト」のロゴイラストを大塚いちおが描きました。

hirake_utyu_project

↑TOP

絵本「おうさまのおひっこし」

2012.05.29

大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
牡丹靖佳さん作の絵本「おうさまのおひっこし」が福音館書店より発売されました。
口ベタなおうさまとあわてんぼうの6人のおともたちが
新しいお城におひっこしをするという珍道中ばなしです。
王道な絵本でありながら、緻密でかわいいイラストは見応えがあるので、
大人も楽しめる遊び心のある絵本になっています。
ぜひ手にとってみてください。

ehon_king01
ehon_king04
ehon_king06
ehon_king09

「おうさまのおひっこし」
牡丹靖佳 著・イラスト
出版社 福音館書店
1470円(本体1400円+税)
ISBN 978-4-8340-2725-9

↑TOP

新潟ADC

2012.05.28

今週末6月2日(土)新潟市民プラザにて行われます
新潟ADCの審査会に、葛西薫さん、中島信也さん、髙田唯さん、
渡邉良重さんとともに大塚いちおが審査員として参加します。
公開審査なので、観覧は自由です。
デザインに興味のある方はぜひお越しください。

【新潟ADC審査会】
日時:6月2日(土)
会場:新潟市民プラザ
詳細はNADCのHPでご確認ください
NADC http://www.niigata-adc.com

↑TOP

「物語る身体」展

2012.05.10

板橋区立美術館にて、5月12日から開催されております
「館蔵品展 身体表現と日本近代美術『物語る身体』」展のポスター、
チラシのデザインを大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈が担当しました。
板橋区立美術館のコレクションの中から、1920~1970年代を中心に
時代を象徴する顔や身体をモチーフにした作品が展示されています。
無料の展示になっています、ぜひ足を運んでみてください。
「物語る身体」展 http://www.itabashiartmuseum.jp

poster_shintai

館蔵品展 身体表現と日本近代美術『物語る身体』
2012.05.12(土)→ 2012.06.17(日)
板橋区立美術館

↑TOP

はじまりの記憶

2012.05.08

現代美術家 杉本博司さんのドキュメンタリー映画「はじまりの記憶」の
パンフレットに大塚いちおがイラストを寄せています。
杉本博司さんの制作風景がとても分かりやすく描かれた素敵な映画です。
その「はじまりの記憶」は絶賛上映中です。
「はじまりの記憶 杉本博司」http://sugimoto-movie.com

film_sugimoto hiroshi

↑TOP

Greenwood 10th Anniversary

2012.04.10

友人、梅本信の美容室「Greenwood」の10周年記念ポストカードを
大塚いちおが描きおろしました。
デザインも大塚いちお事務所が担当しました。
5種類の動物が色々なヘアスタイルになっています。

Greenwood
営業時間 10:00〜20:00(日・祝〜19:00)
定休日 毎週火曜日・第3月曜日
TEL 03-3928-0775
〒177-0051 東京都練馬区関町北1-22-16-102
http://greenwood-hair.com

Green wood02

Green wood01

↑TOP

「あしたわらおう」フルバージョン

2012.03.06



3月11日(日曜)の「みいつけた!さん」で
コッシーが歌う「あしたわらおう」の1番2番フルバージョンが初オンエアになります。

昨年の震災直後「みいつけた!」を早く見たいとたくさんのメールなど頂きました。
(ちなみに僕に放送に関する権限などは全くないです〜)

こんな僕がつくったコッシーで
みんなが元気になりたいということが素直に嬉しかったです。

震災からちょうど一年後のこの日オンエアのフルバージョンは、
そんな皆さんにコッシーからの贈り物のような内容です。

なにか上手くいかないことがあった時、
この歌のことを少しでも思い出してもらえたら嬉しいです。

フルバージョンは少し長いので普通の放送では
今後もオンエア少ないと思います。

みなさん、この機会を、笑顔でぜひ。

素敵な曲をつくってくれたスキマスイッチさん、
素朴だけどあたたかい作詞の高橋茂雄さん、
手描きアニメにしたいとの僕のわがままに最後までつきあって下さった
映像の稲葉監督とロボットのスタッフみなさん、
いつもいつも最高!のみいつけた!スタッフのみなさん、
本当にありがとうございました〜。

大塚いちお

3月11日の番組表はこちら http://www.nhk.or.jp/kids/program/


ashita03
ashita02

↑TOP

ぎおんご ぎたいご じしょ 新装版

2012.02.27

2004年に発行されました『ぎおんご ぎたいご じしょ』が
お求めやすい価格とサイズを小さくリニューアルしました。
全編、大塚いちおのイラストレーションであふれています。
辞書でもあり、写真集でもあり、絵本、小説でもある1冊です。
企画・ADは森本千絵さん(goen゜)、文章は牧田智之さん。
本屋さんで見かけたら、ぜひ手にとってみてください。

gg_small02

gg_small01

ぎおんご ぎたいご じしょ
サイズ A6判変形 162mm×105mm
ページ数 400ページ
単行本 ソフトカバー
出版社 パイ インターナショナル
定価2,079円 (本体1,980円+税)
発売日: 2012年2月28日
ISBN 978-4-7562-4185-6 C3570

↑TOP

←BACK
NEXT→

New Entry

Archives