CD「みいつけた!ハッピー」
2016.12.09
CD「みいつけた!ハッピー」が12月7日に発売されました!
ジャケットとブックレットのデザインを
大塚いちお事務所が担当しました。
宮藤官九郎さんが作詞、星野源さん作曲を手がけた
『グローイング アップップ』や
新曲『ねぇ しってる?』、『オフロッケ!』などなど
話題曲を多数収録しています!
ヨツバコ5周年記念イベント
2016.12.02
11月20日にショッピングセンター “ヨツバコ”で行われた
5周年記念イベント、今年もとても楽しかったです〜
「不思議なメガネで変身だ〜」というワークショップでしたが、
完成したメガネはどれも個性的でビックリするメガネばかりでした!
ご参加頂いたみなさんありがとうございました。
アリアドネの冠 1巻
2016.11.22
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
単行本「アリアドネの冠」1巻が発売されました。
ゲーム「ベヨネッタ」のキャラクターデザインなどを担当した
島崎麻里さんの初単行本になります。
ルネサンス期のフィレンツェが舞台になっているので、
歴史好きの方や、芸術好きの方にぜひ。
良かったら、書店で手にとってみてください。
「アリアドネの冠」1巻
島崎 麻里 著
出版社 集英社
600円+税
ISBN 4088902793
雑誌『ハルメク』12月号 表紙
2016.11.22
シニア女性誌『ハルメク』12月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「聖なる夜には想像力が試される。
今頃サンタさんはどこにいるのか、
子どもの頃はそんなことばかり考えていた。
想像力の源には読書がいい。
深いイメージの森へと入っていくのだ。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
『ウェルモバス』完成
2016.11.02
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』
上越妙高駅おでむかえキャラクターとして活躍中ですが、
…なんとウェルモのバスが完成しました!
10月15日にはウェルモバスのお披露目を記念して
テープカットが行われました。
上越市内の城西保育園の送迎バスとして
これからは園児たちの送り迎えに大活躍してくれるはずです!
市内で見かけることもあると思いますのでお楽しみに。
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
「スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街」著・天野春果
2016.11.01
大塚いちおがファミリーアートディレクターをつとめる
川崎フロンターレのプロモーション部部長 天野さんの本が完成しました!
デザインを大塚いちお事務所が担当しています。
ところどころ大塚の描いたイラストも登場します〜
天野さんが企画したさまざまなイベントを例に
開催に至るまでの過程や隠された秘話など、盛りだくさんです!
異業種の方や学生の方にも、
なにか企画を実現するためのヒントになる1冊です!
サッカーに興味が無い方でも楽しめるので、
ぜひ手にとってみてください〜
単行本:224ページ
出版社:小学館
発売日:2016年11月2日
価格:1,400円(税別)
amazonの購入ページはこちら
ブレーン 2016年 12月号
2016.11.01
発売中の雑誌『ブレーン 2016年 12月号 』内の
“クリエイターズアンケート”という企画に大塚いちおが参加しています。
仕事中にはかどるBGMということで
アナログフィッシュの「No Rain(No Rainbow)」を紹介しています。
他の方のオススメのBGMもおもしろいので
是非とも手にとってみてください〜
「ブレーン」2016年 12 月号
出版社: 宣伝会議
発売日:2016年11月1日
定価:1300円(税込)
ツバメコーヒー 4rd Anniversaryライブ&ドローイング 開催のお知らせ「 山田稔明✕大塚いちお」
2016.11.01
大塚いちおがロゴデザインなどを手がけた “ツバメコーヒー” の
4周年記念イベントが11月13日(日)に開催されます。
3年連続で山田稔明さんの歌に合わせて
大塚がライブドローイングを行います。
小さな空間での開催なので
新潟のみなさま、お早めにぜひご予約ください!
(写真は去年の様子です。)
ツバメコーヒー 4rd Anniversaryライブ&ドローイング
「大塚いちお✕山田稔明・飛び立つコトノハ」
日時:11月13日(日)17:30開場18:00開演
料金:前売り3500円/当日4000円(コーヒー付)
場所:ツバメコーヒー
定員:30名
申込は、tsubamecoffee@gmail.comまで、
件名をイベントタイトルにして、お名前、連絡先を添えてお願いします。
ツバメコーヒー FBページはこちら https://www.facebook.com/tsubame.coffee
ヨツバコ5周年記念イベント
2016.11.01
大塚がロゴ文字やキャラクターのイラストなどを手がけた
ショッピングセンター “ヨツバコ”(横浜・センター北駅)の
5周年記念イベントに今年もワークショップで参加します!
「不思議なメガネで変身だ〜」というワークショップです。
かけるとオシャレ&変装ができて、なにより気持ちが変わる…
そんな不思議なメガネ(サングラス)をみんなでつくりましょう〜
ぜひともご参加ください!
ワークショップ『不思議なメガネで変身だ〜』
日時:11月20日(日)13:30~15:00
会場:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-1-5
(横浜市営地下鉄「センター北」駅 2番出口出てすぐ右)
参加費:親子ペア1,000円(1名追加+300円)
定員:50名
予約:お電話にてお願いいたします。
045-507-4285(ヨツバコ運営事務局 / 10:00〜19:00受付)
http://www.yotsubako.com
横浜銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ17
2016.10.31
大塚いちおがアートディレクションしている
横浜銀行のポスター第17弾ができました。
今回は「まなぶ」篇です。
図書館で一生懸命勉強するはまペンJr!
難しい図形や資料からするとかなり勉強家のはまペンJr。
そんな息子の横ではまペンはウトウト…zzz
横浜銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもはまぺんをお楽しみに!
横浜銀行 夢見るシリーズ http://www.boy.co.jp
東日本銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ3
2016.10.31
大塚いちおがアートディレクションしている
東日本銀行のポスター第3弾ができました。
今回は「まなぶ」篇です。
ポンくまは一生懸命勉強しています!
でも食べるのにも一生懸命。。。
食いしん坊キャラのポンくまをこれからもよろしくお願いします!
東日本銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもポンくまをお楽しみに!
東日本銀行 夢見るシリーズ http://www.higashi-nipponbank.co.jp
NEWPORT VOICE vol.15
2016.10.31
代々木八幡のミュージック・ カフェ&バーNEWPORTの
フリーペーパー『NEWPORT VOICE』の第15号が刊行されました。
アートディレクションを大塚いちお事務所が担当しています。
今回の表紙は三田村亮さんの作品です。展示は10月31日(月)から11月26日(土)まで。
ジャケ買いの思い出コラム「ザ・ジャケ買い」、今回はBabiさんが寄稿。
ちまたで大好評の4コマ漫画連載『うっかり!アンナちゃん』
アンナちゃんのうっかりを見かけ方はNPV編集部までご一報を!
ぜひ手に取ってご覧ください。以下の場所で入手可能です。
・NEWPORT ・Little Nap COFFEE STAND ・RHYTHM_AND_BOOKS
・SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS ・BEAMS RECORDS ・CAY
・VACANT ・ROCKET ・Violet And Claire etc…
詳しくはニューポートのHPまで http://nwpt.jp/event
雑誌『ハルメク』11月号 表紙
2016.10.26
シニア女性誌『ハルメク』11月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「この頃あまり何かをコレクションしたりしないのは、
その時を楽しみたいからか……。
散歩中に見つけた、赤く染まった落ち葉。
それくらいなら、しばらく眺めるのも悪くない。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
山田稔明×大塚いちお ライブ&ドローイング「いぬもねこ、の靴」
2016.09.20
10月1日(土)奈良にある靴屋さん“NAOT NARA”で
山田稔明さんの歌と演奏に合わせて大塚がライブドローイングを行います。
初の奈良での開催です!
会場では、山フーズさん特製のドリンクもお楽しみいただけます。
ぜひともみなさまご参加ください〜
山田稔明×大塚いちお ライブ&ドローイング「いぬもねこ、の靴」
日時:10月1日(土)18:00開場 / 18:30開演
会場:NAOT NARA(奈良県奈良市芝突抜町8-1)
料金:予約 3,500円 / 当日4,000円(ドリンク付き)
予約:order@naot.jp にて受付。
タイトルは「10/1 ライブ予約」でお願いします。
お名前、枚数、お電話番号の明記をお願いします。
※詳細はこちら http://naot.jp/blog/2016/10568
まほうの絵ふで × 大塚いちお「キャラクタ―をつくろう」
2016.09.20
札幌のアートスクール「まほうの絵ふで」と
『キャラクタ―をつくろう』と題したワークショップを開催します!
みりょく的でみんなから愛されるキャラクターってどうやってうまれる?
たくさんのキャラクターの生みの親である大塚いちおさんと一緒に、
キャラクターデザインのしごとを体験してみよう!
【日時】2016年10月2日(日)14:30受付開始、15:00スタート、17:00頃終了予定
【場所】虎ノ門ヒルズカフェ(東京都港区虎ノ門1-23 虎ノ門ヒルズ 森タワー 2F)
【対象】4歳・年中~小学校6年生のこども
【持ち物】はさみ、スティックのり
【参加費】3,000円(1ドリンク付)
予約申込、詳細はこちらまで
http://www.mahounoefude.com/archives/23429
雑誌『ハルメク』10月号 表紙
2016.09.10
シニア女性誌『ハルメク』10月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「なんだかしっとり秋の静かな夜に、
友人とのちょっとしたパーティで気持ちが上がる。
ふざけた衣装と、きれいな夜空。
みんなの笑顔に、たまにはそんな日もいいかな、と思う。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
D.W.ニコルズのスマイルフェスティバル
2016.08.30
9月4日(日)横浜・大桟橋ホールで開催される
「D.W.ニコルズのスマイルフェスティバル」に出店します。
オリジナルグッズや今回のイベント限定のポスターなども販売する予定です!
D.W.ニコルズのライブはもちろん、
他にも楽しいお店がたくさん出店する予定なので、みなさまぜひ〜
OPEN / START 15:00 / 16:00 (19:00終演予定)
TICKET:全自由席 5,000円(前売)5,500円(当日)
※チケットの購入・詳細はこちら!
http://www.dwnicols.com/special/smafes/
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 東京
2016.08.25
8月29日(月)まで東京 荻窪にある本屋 Titleにて開催中の
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 東京
小さいながらも雰囲気のある本屋さんで
カフェスペースもありオススメです。
会期も残りわずかとなっていますので
ぜひとも足をお運びください!
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 東京
会期:2016年8月11日(木)~8月29日(月)
11:00〜21:00(水曜、第三火曜休み ※会期中 8月16、17、24日は休み)
場所:本屋 Title
(〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-2)
※詳細はこちら
雑誌『ハルメク』9月号 表紙
2016.08.23
シニア女性誌『ハルメク』9月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「もしも空に浮かぶ雲が何かに見えたら、
そこから想像を広げてみる。
動物に見えたらそこは草原で、
魚に見えたら大きな海だ。
たくさんの魚が泳ぐ海。
おそらくそこは、どの海よりも大きな海だ。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 東京
2016.08.02
大塚いちおがアートワークを担当している
「アアルトコーヒー」庄野さんの著書『誰もいない場所を探している』
(http://ichiootsuka.com/ichionews/6797)
の刊行を記念し、東京 荻窪にある本屋 Titleにて原画展を開催します。
福岡、奈良と巡回してきた展示会の3カ所目となります。
とても雰囲気の良い本屋で奥にカフェもあるので
気軽に足を運んでもらえるとうれしいです!
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 東京
会期:2016年8月11日(木)~8月29日(月)
11:00〜21:00(水曜、第三火曜休み ※会期中 8月16、17、24日は休み)
場所:本屋 Title
(〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-2)
※詳細はこちら
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.141
2016.08.02
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.141
“美しい暮らしのノート”というコーナーの
イラストを大塚いちおが担当しています。
今回のアイテムは櫻井焙茶研究所 所長の櫻井真也さんの急須です。
青山のスパイラルにお越しの際は「SP」を探してみてください。
- 雑誌『ハルメク』6月号表紙
- 「大塚いちお DIGMOG COFFEE展」奈良にて
- 東日本銀行 「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.05
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.9
- 雑誌『ハルメク』5月号表紙
- 雑誌『ハルメク』4月号表紙
- 雑誌『ハルメク』3月号表紙
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.8
- 雑誌『ハルメク』2月号表紙
- 中村憲剛引退試合「NKF」エンブレムデザイン
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月