『Analogfish collaboration with 大塚いちお』まほろ座 MACHIDA
2017.02.23

4月9日(日)まほろ座 MACHIDAにて
アナログフィッシュと大塚いちおによるセッションライブを開催します!
アナログフィッシュの音楽と大塚いちおの絵が織りなす
特別な空間を楽しんでもらえると嬉しいです!
ぜひみなさま会場にいらしてください〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『Analogfish collaboration with 大塚いちお』
公演 2017/04/09(日)
会場 まほろ座 MACHIDA
開場 18:00
開演 19:00
前売 3,800円(2オーダー別途)
当日 4,300円(2オーダー別途)
※全席自由
出演 Analogfish/大塚いちお
【チケット一般発売】
2/25(土)12:00~ Livepocket
※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後のキャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。
◆Livepocket-Ticketとは?
PC・携帯電話からチケット購入、その場で発券。
面倒な窓口での受け取りは必要ナシ!
詳細→ https://t.livepocket.jp/regist_navigation/user
【お問い合わせ】
まほろ座 MACHIDA
バイオーグ・トリニティ 11巻
2017.02.22
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
単行本「バイオーグ・トリニティ」11巻が発売されました。
もうとうとう11巻になりました。
この巻で一気に話しが進んだ気がします。
ぜひ1巻からまとめて読むのをおすすめします。



「バイオーグ・トリニティ」11巻
大暮 維人 著 舞城 王太郎 原著
出版社 集英社
630円+税
ISBN 44088905970
NEWPORT VOICE vol.16
2017.02.20

代々木八幡のミュージック・ カフェ&バーNEWPORTの
フリーペーパー『NEWPORT VOICE』の第16号が刊行されました。
アートディレクションを大塚いちお事務所が担当しています。
今回の表紙はNutelさんの作品です。展示は2月20日(月)から3月18日(土)まで。
ジャケ買いの思い出コラム「ザ・ジャケ買い」、今回は川口大輔さんが寄稿。
ちまたで大好評の4コマ漫画連載『うっかり!アンナちゃん』
アンナちゃんのうっかりを見かけた方はNPV編集部までご一報を!
ぜひ手に取ってご覧ください。以下の場所で入手可能です。
・NEWPORT ・Little Nap COFFEE STAND ・RHYTHM_AND_BOOKS
・SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS ・BEAMS RECORDS
・VACANT ・CAY ・SiS ・jicca ・PADDLERS COFFEE
・À côté ・ONLY FREE PAPER etc…
詳しくはニューポートのHPまで http://nwpt.jp/event
雑誌『ハルメク』3月号 表紙
2017.02.14


シニア女性誌『ハルメク』3月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「白い雪がとけ出して、
徐々に地面が顔を出す様子が好きだ。
その地面が緑になっていくのもいい。
さぁ、もうすぐ何かが始まる、
この季節は自然とそんな気持ちにさせてくれる。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
「ウェルモ」からバレンタインのプレゼント!
2017.02.14

北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して大塚いちおがデザインしたキャラクタ―
『ウェルモ』から2月14日、みなさまにバレンタインプレゼントがあります!
ウェルモのペーパークラフトです!!
作るのは少し大変ですが、かわいいのでぜひ作ってみてください。
ウェルモが泣いて、喜びます…。
『ウェルモのペーパークラフト』がつくれる
PDFデータは下記よりダウンロードできます!
http://ichiootsuka.com/wp/wp-content/uploads/welmo_paper_craft_download.pdf

ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
「いきていくカタチ」at 14g in 徳島
2017.01.26

『誰もいない場所を探している』の展示期間中に
大塚いちおとアアルトコーヒーの庄野さんと2人による
トークイベント「いきていくカタチ」を開催します。
徳島では2度目の「いきていくカタチ」。
他業種の2人だからこその仕事の話、地方と東京のこと、
生き方についてもゆるゆると、好きな音楽とともに語り合います。
仕事帰りにぜひお立ち寄りください。
「いきていくカタチ」
大塚いちお(イラストレーター)× 庄野雄治(コーヒーロースター)
日時:2017年2月10日(金)19:00〜(1時間くらいの予定)
場所:14g
住所:徳島県徳島市東新町1-14-2F TEL:080-6282-3266
料金:1,000円 + 1ドリンク
予約方法:お名前、お電話番号、ご参加人数をinfo@aaltocoffee.comにメールをお願いします。
***
大塚いちお(イラストレーター)×庄野雄治(コーヒーロースター)
雇われて生きる
フリーランスで生きる
都市で生きる 地方で生きる
ひとりで生きる だれかと生きる
だれにもたくさんの選択肢があるはずなのに
気が付くと同じような道を歩いてしまっている
だけど本当は いきていくカタチは人それぞれ違って当たり前なんだ…
*****
「イラスト×アイデア デザインコレクション」グラフィック社
2017.01.26
1月10日グラフィック社より発売された
「イラスト×アイデア デザインコレクション」
表紙と扉のイラストを大塚いちおが担当しています。
イラストレーションを活用してデザインされた
ポスター、カタログ、DMなどの事例がたくさん!
見ているだけで楽しいのでぜひ〜





「イラスト×アイデア デザインコレクション」
出版社:グラフィック社
発売日:2017年1月10日
価格:2,700円(税別)
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 徳島
2017.01.23

大塚いちおがアートワークを担当した
“アアルトコーヒー”庄野さんの著書『誰もいない場所を探している』
(http://ichiootsuka.com/ichionews/6797)
の刊行を記念し、徳島の14gにて原画展を開催します。
福岡、奈良、東京と巡回してきた展示会の4カ所目となります。
とても雰囲気の良いカフェで雑貨なども充実しています!
もちろんアールトコーヒーさんの美味しいコーヒーもいただけます。
みいつけた!やその他のグッズも販売するので
気軽に足を運んでもらえるとうれしいです!
大塚いちお 個展『誰もいない場所を探している』 in 徳島
会期:2017年1月28日(土)~2月13日(日)
11:00〜19:00 火・水曜休(会期中1/31、2/1、2/7、2/8は休)
会場:14g(〒770-0912 徳島県徳島市東新町1-14-2F)
※詳細はこちら
雑誌『ハルメク』2月号 表紙
2017.01.16


シニア女性誌『ハルメク』2月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「雪が一面を覆う冬の景色が好きだ。
晴れた冬の午後に低い太陽から斜めにあたる光が好きだ。
眩しい光が、おなじ太陽の光でも、
真夏のそれとは対極の季節だと教えてくれる。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
雑誌『ハルメク』1月号 表紙
2017.01.13


シニア女性誌『ハルメク』1月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「すこしの嫌なことは、一晩寝たら忘れられる。
朝日が上ると新しい元気がもらえるように。
1年で最初の朝日は、とてつもなく大きな元気がもらえる、
そんな気がする。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
東日本銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ4
2017.01.12
大塚いちおがアートディレクションしている
東日本銀行のポスター第4弾ができました。
今回は「恋する」篇です。
バレンタインデーの当日、家のポストを開けてみると…
まさかの大量の手紙!!キョトンとするポンくま。
ポンくまの表情が堪りませんね〜
東日本銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもポンくまをお楽しみに!
東日本銀行 夢見るシリーズ http://www.higashi-nipponbank.co.jp


横浜銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ18
2017.01.12
大塚いちおがアートディレクションしている
横浜銀行のポスター第18弾ができました。
今回は「恋する」篇です。
モテモテのはまペンJrは、バレンタインデーに
たくさんのチョコをもらって帰ってきたみたいです。
そんな息子をうらやましそうに影から覗くはまペン…
横浜銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもはまぺんをお楽しみに!
横浜銀行 夢見るシリーズ http://www.boy.co.jp


『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.2
2017.01.01

北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して大塚いちおがデザインしたキャラクタ―
『ウェルモ』ですが、上越市の日刊紙“上越タイムス”(1月1日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第2弾が掲載されました!
今回の漫画は、ウェルモもお正月らしく初詣にいったみたいです。
お酒を飲んで少し頬を赤くしたウェルモもからの新年のご挨拶も。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をぜひ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.1
2016.12.27

北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して大塚いちおがデザインしたキャラクタ―
『ウェルモ』は上越妙高駅おでむかえキャラクターとして活躍中ですが、
…なんと上越市の日刊紙“上越タイムス”(12月24日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』が掲載されました!
大塚いちおの描きおろしの漫画やイラスト、川柳などの応募コーナーもあります!
不定期ではありますが継続的に掲載される予定ですので
上越のみなさん、ぜひとも手にとって読んでみてください。
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
Nコン2016(NHK全国音楽コンクール第83回)
2016.12.22
NHK全国音楽コンクール第83回、Nコン2016のパンフレットやCDなどを
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました。
2016年のテーマは「力〜チカラ〜」。
全国の小学生から高校生までが日本一を目指して、
NHKホールを目指して、合唱するNHK全国音楽コンクール。
大会当日は涙なしでは見れないコンクールです。
そんな学生さんたちに届く力強いデザインになりました。
来年の秋もNHKで放送されるので、合唱に興味のある方はぜひ。

みいつけた!DVD『みいつけた!うたってフィーバー』
2016.12.14


「みいつけた!」シリーズの新作DVD
『みいつけた!うたってフィーバー』が12月14日に発売されました。
新曲、ヒットナンバーがぎっしり詰まった歌のDVDです。
もちろんDVDだけのおはなしもいっぱい!
封入特典はノリノリ おんぷ♪ステッカーです。
パッケージデザインも大塚いちお事務所が担当しました。
NHKショップからも予約、購入できます。
みなさま、ぜひ!!!
DVD キャラクターグッズオンラインショップ http://www.nhk-ep.com
みいつけた!DVD 特設ページ http://columbia.jp/miitsuketa/
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.142
2016.12.11

スパイラルのフリーペーパー「SP」No.142
“美しい暮らしのノート”というコーナーの
イラストを大塚いちおが担当しています。
今回のアイテムは le typographe オーナー / デザイナーの
セドリック・ショヴロさんのボウルです。
青山のスパイラルにお越しの際は「SP」を探してみてください。
CD「みいつけた!ハッピー」
2016.12.09


CD「みいつけた!ハッピー」が12月7日に発売されました!
ジャケットとブックレットのデザインを
大塚いちお事務所が担当しました。
宮藤官九郎さんが作詞、星野源さん作曲を手がけた
『グローイング アップップ』や
新曲『ねぇ しってる?』、『オフロッケ!』などなど
話題曲を多数収録しています!
ヨツバコ5周年記念イベント
2016.12.02
11月20日にショッピングセンター “ヨツバコ”で行われた
5周年記念イベント、今年もとても楽しかったです〜
「不思議なメガネで変身だ〜」というワークショップでしたが、
完成したメガネはどれも個性的でビックリするメガネばかりでした!
ご参加頂いたみなさんありがとうございました。







アリアドネの冠 1巻
2016.11.22
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
単行本「アリアドネの冠」1巻が発売されました。
ゲーム「ベヨネッタ」のキャラクターデザインなどを担当した
島崎麻里さんの初単行本になります。
ルネサンス期のフィレンツェが舞台になっているので、
歴史好きの方や、芸術好きの方にぜひ。
良かったら、書店で手にとってみてください。


「アリアドネの冠」1巻
島崎 麻里 著
出版社 集英社
600円+税
ISBN 4088902793
雑誌『ハルメク』12月号 表紙
2016.11.22


シニア女性誌『ハルメク』12月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「聖なる夜には想像力が試される。
今頃サンタさんはどこにいるのか、
子どもの頃はそんなことばかり考えていた。
想像力の源には読書がいい。
深いイメージの森へと入っていくのだ。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
- がっけん つながるえほん2025年11月号
- 雑誌『ハルメク』11月号表紙
- がっけん つながるえほん2025年10月号
- 東日本銀行 「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.07
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.11
- 雑誌『ハルメク』10月号表紙
- がっけん つながるえほん2025年9月号
- 雑誌『ハルメク』9月号表紙
- がっけん つながるえほん2025年8月号
- がっけん つながるえほん2025年7月号
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月















