『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.20
2018.04.20
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(4月4日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第20弾が掲載されました!
今回の漫画は、穴を掘り進めて顔を出すと…なんと道路!!
相変わらずドジなウェルモですが、憎めません〜。笑
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
東日本銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ9
2018.04.17
大塚いちおがアートディレクションしている
東日本銀行のポスター第9弾ができました。
今回は「育てる」篇です。
ポンくまとこどもたちが近くの公園で縄跳びしています。
双子の成長がこれからも楽しみです〜
東日本銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもポンくまをお楽しみに!
東日本銀行 夢見るシリーズ http://www.higashi-nipponbank.co.jp
横浜銀行 「あなたのそばで、夢みる毎日。」シリーズ23
2018.04.17
大塚いちおがアートディレクションしている
横浜銀行のポスター第23弾ができました。
今回は「育てる」篇です。
はまペンJr.がサッカーの練習してますが、
キーパーしているのはもちろんはまペンです〜
こどもを育てるには体力が必要そうです。。。
横浜銀行の店頭でポスターをぜひ見てみてください。
このシリーズはまだまだ続きますので、これからもはまぺんをお楽しみに!
横浜銀行 夢見るシリーズ http://www.boy.co.jp
BESS「啄木鳥通信」2018年 春
2018.04.17
ログハウスなど木の家を展開するBESSの
広報誌『啄木鳥通信』2018年春号が完成しました。
今回のテーマは「未来へ。」です。
大塚いちおが表紙、中面イラストを担当しています。
アートディレクションはグリッツデザインの日高英輝さんです。
代官山にも展示場がありますのでぜひいってみてください。
株式会社BESS http://www.bess.jp/
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.19
2018.04.10
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(4月2日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第19弾が掲載されました!
今回の「みんなのウェルモ」では連作のイラストを紹介しています。
みなさん、イラストのご応募ありがとうございます〜
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
NAOT カタログ vol.05 ADVENTURE
2018.04.10
イタリア製の本革を使い、 イスラエルでつくられている靴『NAOT(ナオト)』の
カタログ「vol.05 ADVENTURE」のイラストを大塚いちおが担当しています。
吉本ばななさんのエッセイがあったり、
カタログとは思えない豪華な内容です!
靴もとても履きやすいのでぜひ履いてみてください〜
http://naot.jp/
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.146
2018.04.10
スパイラルのフリーペーパー「SP」No.146
“美しい暮らしのノート”というコーナーの
イラストを大塚いちおが担当しています。
今回のアイテムはアーティストの柚木沙弥郎さんの食器です。
青山のスパイラルにお越しの際は「SP」を探してみてください。
雑誌『ハルメク』5月号 表紙
2018.04.10
シニア女性誌『ハルメク』5月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「空に浮かぶ薄い雲が、ゆっくり重なって。
じっと見ていると、どっちが雲でどっちが空か一瞬迷う、
……なんてことはないけど、雲の白さで空の青さに気づいた。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
Nコン 2018年課題曲CD
2018.04.01
NHK全国音楽コンクール第85回、Nコン2018の課題曲CDを
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました。
2018年のテーマは「一歩」。
全国の小学生から高校生までが日本一を目指して、
NHKホールを目指して、合唱するNHK全国音楽コンクール。
大会当日は涙なしでは見れないコンクールです。
今年のデザインは子どもたちが迷いながらも進んでいく様をデザインしました。
三条ものづくり学校「工場蚤の市 2018」ワークショップ
2018.03.29
4月14日(土)、15日(日)に新潟県三条市、
三条ものづくり学校で開催される「工場蚤の市 2018」。
15日(日)には大塚いちおも講師としてワークショップに参加します。
オリジナルクッキー型とアイシングクッキーが作れるワークショップ。
事前予約優先なので、興味のある方はお早めにお申し込みください。
上越妙高駅のおでむかえキャラクター「ウェルモ」や
燕三条地域限定フリーマガジン&WEBマガジン「365」の
マスコットキャラクター「キングさん」の型もあります。
みんなでかわいいクッキー型とクッキーを作りましょう!
大塚いちおワークショップ
「オリジナルクッキー型&アイシングクッキーづくり」
日時:4月15日(日)①13:00- ②15:00-
参加費:2,300円
お申し込み|事前予約優先
対象:どなたでも(未就学児以下は保護者同伴)
講師:大塚いちお、FUJI-HOUSE、Asano kayo
※詳細はこちら http://sanjo-school.net/?p=9921
「工場蚤の市 2018」
日時:4月14日(土)、15日(日)11:00-16:00
会場:三条ものづくり学校(新潟県三条市桜木町12-38)
入場料:無料
バイオーグ・トリニティ 14巻(最終巻)
2018.03.27
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈がデザインしました
単行本「バイオーグ・トリニティ」14巻が発売されました。
14巻にて、とうとう最終巻になりました。
最終巻には小説家・舞城王太郎さんの書き下ろし短編小説もあります。
壮大なストーリーと圧巻の画力で、愛のお話は完結しました。
ぜひ1巻からまとめて読むのをおすすめします。
「バイオーグ・トリニティ」14巻
大暮 維人 著 舞城 王太郎 原著
出版社 集英社
630円+税
単行本「helvetica ヘルベチカ」4巻(最終巻)
2018.03.27
集英社から発売の週刊誌「ヤングジャンプ」で連載されていました
『helvetica ヘルベチカ』のロゴデザイン、単行本の装丁を
大塚いちお事務所の河村杏奈が担当しました。
どこか中世の混沌とした時代と現在の日本をリンクさせたようなお話のイメージを
単行本のデザインにも出せたらと思い、デザインしてきました。
とうとう最終巻となりましたが、店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
全4巻発売中です。
「helvetica ヘルベチカ」 4巻
染井 紬希 (著) 津木波 シズカ(原著)
定価:648円+税
出版社:集英社
Nコン2018(NHK全国音楽コンクール第85回)
2018.03.27
大塚いちお事務所のデザイナー 河村杏奈が
NHK全国音楽コンクール第85回、
Nコン2018のパンフレットをデザインしました。
2018年のテーマは「一歩」。
全国の小学生から高校生までが日本一を目指して、
NHKホールを目指して、合唱するNHK全国音楽コンクール。
大会当日は涙なしでは見れないコンクールです。
今年のデザインは、迷いながらも一歩ずつ進むようなイメージで作りました。
来年の秋もNHKで放送されるので、合唱に興味のある方はぜひ!
三条ものづくり学校「工場蚤の市 2018」
2018.03.23
4月14日(土)、15日(日)に新潟県三条市で開催される
三条ものづくり学校「工場蚤の市 2018」の
メインヴィジュアルのデザインを担当しました。
また、15日(日)には大塚いちおも講師として
ワークショップに参加します!
オリジナルクッキー型とアイシングクッキーをつくるので
ぜひともご参加ください〜
「工場蚤の市 2018」
日時:4月14日(土)、15日(日)11:00-16:00
会場:三条ものづくり学校(新潟県三条市桜木町12-38)
入場料:無料
お問い合わせ:0256-34-6700
※詳細はこちら http://sanjo-school.net/?p=9651
大塚いちおワークショップ
「オリジナルクッキー型&アイシングクッキーづくり」
日時:4月15日(日)①13:00- ②15:00-
参加費:2,300円
対象:どなたでも(未就学児以下は保護者同伴)
講師:大塚いちお、FUJI-HOUSE、Asano kayo
※詳細はこちら http://sanjo-school.net/?p=9921
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.18
2018.03.16
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(3月14日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第18弾が掲載されました!
今回は「上越妙高駅」の開業3周年の記念ということで
ウェルモも大きいイラストでお祝いしています〜
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
雑誌『ハルメク』4月号 表紙
2018.03.14
シニア女性誌『ハルメク』4月号
表紙イラストを大塚いちおが担当しています。
今回の表紙についてのコメントは
「重いコートもしまい終えたこの季節。
選ぶ洋服とともに、心も少し華やかな気持ちに。
それまで敬遠してたカラフルなアイテムひとつ身につけ外に出る。
そんな少しの冒険心が心をさらに温かくさせる。」
表紙デザイン:河村杏奈(大塚いちお事務所)
定期購読のお申し込みはWEBから!
http://magazine.halmek.co.jp/
3月14日 ウェルモのエクレア発売開始!
2018.03.14
3年前の2015年3月14日 北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、
大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越にあるラ・ソネ菓寮さんでは、
ウェルモの誕生日3月14日に合わせて
コラボしたエクレアが発売されます!
上越のみなさん、”ラ・ソネ菓寮” さんへぜひ足を運んでください〜
※3月14日は、春日山店だけでの販売となり、
3月15日以降は、エルマール店でも販売致します。
<ラ・ソネ 春日山店>
〒943-0809 上越市春日山3-19-7
営業時間 10:00~19:00
休業日 年末年始
TEL / FAX 025-526-2208
<エルマール店>
〒942-0004 上越市西本町3-8-8
営業時間 10:00〜10:00(エルマールの営業時間に準じる)
休業日 なし
TEL / FAX 025-543-8185
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』vol.17
2018.03.05
北陸新幹線「上越妙高駅」の開業を記念して、大塚いちおがデザインしたキャラクタ―『ウェルモ』。
上越市の日刊紙“上越タイムス”(3月3日付)に
『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』の第17弾が掲載されました!
今回の漫画も、雪国ならではの消雪パイプのお話です!
消雪パイプの水で楽しそうに遊ぶウェルモ。堪りません〜
引き続き、川柳、イラスト、人生相談など募集中です、応募お待ちしております。
上越のみなさん、手にとって読んでみてください。
不定期掲載ではありますが、これからも『ウェルモの勝手にモグモグタイムス』をよろしくお願いします!
ウェルモ「ツイッターもやってるもぐよー」
<公式>ツイッターアカウント @welmo_Niigata
https://twitter.com/welmo_Niigata
みいつけた!DVD『オフロイヤーがやってきた!』
2018.03.03
「みいつけた!」シリーズの新作DVD
『みいつけた!オフロイヤーがやってきた!』が2月28日に発売されました。
お風呂大好きオフロスキーが、
なぜかお風呂嫌いの「オフロイヤー」になってしまう、というお話です!
封入特典はステッカーです。
パッケージデザインも大塚いちお事務所が担当しました。
NHKショップからも予約、購入できます。
みなさま、ぜひ!!!
DVD キャラクターグッズオンラインショップ
http://www.nhk-ep.com/products/detail/h22935A3
単行本「helvetica ヘルベチカ」3巻
2018.02.27
集英社から発売の週刊誌「ヤングジャンプ」で連載されています
『helvetica ヘルベチカ』のロゴデザイン、単行本の装丁を
大塚いちお事務所の河村杏奈が担当しました。
店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
「helvetica ヘルベチカ」 3巻
染井 紬希 (著) 津木波 シズカ(原著)
定価:648円+税
出版社:集英社
みいつけた!うたってあそんで★オイース!(旺文社)
2018.02.23
NHK みいつけた!初の音の出る絵本
『みいつけた!うたってあそんで★オイース!』が
2月22日、旺文社より発売されました。
デザインを大塚いちお事務所が担当しています。
「はじまりバーン!」「おふろタイム」「ぼくコッシー」
「おっす!イスのおうえんだん(2ばん)」
の計4曲が収録されています!
指先でタッチするだけでかんたんに歌が流れてくるので、
小さなお子さんにも楽しんでいただけます!
みいつけた!ファンのみなさまぜひ〜
「みいつけた!うたってあそんで★オイース!」
出版社:旺文社
価格:1,890円(税別)
発売日:2018/2/22
ISBN-10:4010646292
ISBN-13:978-4010646298
- 東日本銀行 「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.05
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.9
- 雑誌『ハルメク』5月号表紙
- 雑誌『ハルメク』4月号表紙
- 雑誌『ハルメク』3月号表紙
- 横浜銀行「あなたのそばで、夢みるこの道。」vol.8
- 雑誌『ハルメク』2月号表紙
- 中村憲剛引退試合「NKF」エンブレムデザイン
- 雑誌『ハルメク』1月号表紙
- 雑誌『ハルメク』12月号表紙
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月